スタッフと院長のやりとり備忘録

スタッフと院長のやりとり備忘録 - 医学的エビデンスを最大限活用する方法 –

更新日:

<スタッフと院長のやりとり備忘録>

覚悟の提言1:(エビデンスあるの?)医療現場を歪めている「証明されたデータ」信仰。
を読んで

>私は、第三者的にそのような現場を見つめる中で、世の中の主流として、西洋医学のみ行うことが、善。それ以外の行為を行うことは、悪。

というような宗教にも近い二元論に包まれた、現場の状況を目の当たりにしております。

当院にかかってきている末期のがん患者さんで、化学療法を選択しないと主治医に告げて以来、とても冷たい態度を主治医からうけ今後の相談をほとんど、できなくなった方や、あからさまに保険外診療に関して、裏付けのない批判をしたり、「そのような治療をするのなら、当院は「化学療法の治療成績」を集める施設であり、

保険外診療と併用すると治療成績のデータとして取れなくなる。そのため当院では治療できない。」など、

死に追い込まれた患者さんが絶望してしまうような言葉を

浴びせられた話を、たまにではなく、頻回に耳にします。

●このお話を患者様から直接お聞きした時、その事実を全く知らなかった訳ではなかったのですが、とても困惑してしまったことがあります。

>西洋医学は、非常に有用な戦略の礎になりえますし「手段」になり得ます。西洋医学が「手段」から「信仰の対象」に、すり代わってしまった時、多くの悲劇が起こります。

>「反証のないことだけを暫定的に信じる、明確に反証のあることは口にしないようにする」

●わたしは自分の意見を持ちたいと思いながら、反対に自分が見たものや感じたものでさえ不安になることもあります。

一つの考えに固執しすぎることなく、このお話は西洋医学だけではなく、自分の生活でも強く意識していこうと思いました。

回答:やはり軸は、自分の芯に おくべきですね。 芯は、人生の中で 否定しつづけるなかで 存在が強固になっていき、 芯が直感に近づく中で、 本質的な 大きな流れを感じるようになり、目に見えるものが有用な道具として ありありと感じられるようになるきがします。科学に依存してしまうと、そこには腐敗臭しかただよわない。

今回の感染症騒動で、情報が錯綜して何が正しいのか わかりにくくなっている ところもあるかもしれませんが、 情報を発信する人間が、「いやな感じがしない」 「健康的」な雰囲気があるかないかで 結果として 正しいことをいっているのかどうか、 医師でない人は 判断してもよいかもしれませんし、医師側は、 ある情報の発信者が変なことをいっているとおもっても その発信者が、「嫌な感じ」をうけない人間なら、 もしかしたらその考え方も、 受け入れられる部分があるのかもしれないという 姿勢で 情報にむきあっても おもしろいのかもしれません。

相武台脳神経外科
頭痛、めまい、耳鳴り、海老名、厚木、新百合ヶ丘

-スタッフと院長のやりとり備忘録
-,

Copyright© 診察室 延長戦 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.