こんにちは。
相武台脳神経外科の加藤貴弘です。
今日は、平成28年4月10日の日曜日です。
先日から医療従事者じゃない方と医療従事者が向き合う上で、その前提として漠然と横たわっているその情報格差。医者と患者さんであれば医療情報の格差っているのはとてつもない差がありますので、その中で対等に渡り合っていくか、自分の意思を医者に通していく、話を通していく議論していくにはどうしたらいいのかっていうお話をさせて頂きました。
その上で、前回までは医療者というのは専門的になっていますし、色んな情報を持っていますけども原則に立ち返ってないことが多いので、一般の人間としては、原則に立ち返ると、それが正しいかどうかって考えるとある程度議論できますよって話をさせて頂きました。
原則っているのは僕自身が思う原則っているのは、健康の定義としては、身体の全ての器官が調和が取れていて気持い良い状態、例えば手に麻痺があったとしても、腎臓が一つなかったとしても、ない状態でバランスが取れることが出来ますので、バランスが取れた状態で気持ち良い状態、ご自身が息するのも気持ち良いなって感じる状態が健康だと僕自身は思っていて健康の定義としてさせていただいて、その状態っているのはどの状態かというと自然に調和した、自然のリズムに調和した、身体を自動で動かしている自律神経が自然のリズムに調和した状態なんで、自然に地に足つけて生きていくってことが、健康の原則に当てはめると大事なんじゃないかなって思います。そのことで人間の身体にとって良い事、悪いことを繋げていけば色んな難しいことは分からなくても、あれはこれでいいんだ、これで悪いんだということが分かるんじゃないかなと思います。
もう一つは、今お話させていただいたのは情報格差があるときにどうやって自分自身が情報弱者の場合どうやって専門家の人と立ち向かうかっていうお話をさせていただいたんですが、もう一つ専門家が信用できるかどうかっていうことを見極める上で重要なのは、例えば健康のことを話している医者が健康なのかどうか、その人のスゴイ健康の事話しているのに不健康そうな顔をしていたり、肌が汚かったり、スゴイ太っていたり、しているってのは基本的には信用できないと思っていいんじゃないかなって思います。
やっぱ治療者でも自分の身体が悪い治療者っていうのは自分自身も直せない治療者ですんで、その程度だなって判断して、トレーナーにしてもバランストレーナーであれば、バランスボードにうまく乗れないバランストレーナーっていうのは口だけで、やっぱりその硬質的に出来ている人じゃないのかな、結果として今情報を格差があるときに立ち向かう一つの手段として原則に立ち返るっていうことをもう一つお話させて頂いたんですけども、もう一つは結果としてどうなのかという、僕自身は大事にしています。
結果っていうのは、今お話させていただいたように、その人自信が健康なのかどうなのかっていうこと、よく薬を販売・サプリメントを販売する方っていうのが、営業マンがクリニックに来るんですけども、サプリメントを販売して、サプリメントを勧めているのに、その営業マンはスゴイメタボで、太ってて不健康そうなかたでしたら、そのサプリメントは買う気にならないですし、まぁちょっと関係ない話なんですけど、 例えば、一回宗教の勧誘とかにあったことがあるんですが、クリニックの中に入ってこられて、「幸せになりますよ」と僕自身に言ってくるんですけども、どう見てもその人自身が幸せじゃない。幸せそうな顔してないのに幸せになりますよって言っても信用できないので、一つは先ほどの一旦は原則に立ち返るということと、もう一つは結果として、本当にその人の言っていることをして健康になるのかどうか。ということを見極めていけば、情報格差があってもある程度太刀打ちができるんじゃないかな思って、昨日からお伝えさせていただいております。
今日は専門家に対して相対していく上で、対等に渡り合っていく上で2つの心構えがあると、自分自身が強く立場として持てるんじゃないかなってお話させていただきました。
今日は以上です。
頭痛 めまい 耳鳴り 厚木 海老名 町田 新宿