記事一覧

スタッフと院長のやりとり備忘録 - 不安解消の答えは、難しくないのに、見えないもの –

<スタッフと院長のやりとり備忘録> スタッフ: 不安を消す具体的な方法 朝。無意識のうちにどういう思考になっているのかと言うと、頭が痛いけど仕事に行かなければいけない。 腰が痛いけれど行かなければいけ …

世の中の情報は、発信者の思惑が入るのは当然。 相武台脳神経外科院長 加藤貴弘

♪ポッドキャスト 診察室 延長戦 – 世の中の情報は、発信者の思惑が入るのは当然。 相武台脳神経外科院長 加藤貴弘 -相武台脳神経外科- 院長・加藤貴弘が「心と体に向き合う大切さ」を語るP …

スタッフと院長のやりとり備忘録 - 当院の強みと当院の目的 の違い –

<スタッフと院長のやりとり備忘録> スタッフ: 2018年7月26日 73歳女性 14:00 症状発症 14:56 病院着15:03 頭部CT 15:22 t−PA 投与15:36 脳血管内治療開始 …

スタッフと院長のやりとり備忘録 - 人間が成長すると見えてくること –

<スタッフと院長のやりとり備忘録> スタッフ: 2018年7月12日 相武台脳神経外科クリニックでの振り返り(入職時10代女性)最終回 でした。 私も中3の時に看護師を目指そうと思ったのですが、流れに …

スタッフと院長のやりとり備忘録 - 冬の季節に雪の下で根を育む –

<スタッフと院長のやりとり備忘録> スタッフ: HPブログ2021.01.02 「2021年 明けましておめでとうございます。「Back to the Roots」」 「昨年から、表立っての活動がなか …

ここ5、6年で中高生の世界が劇的に変わった!? 原田塾 塾長 原田修平先生

2022/03/13   -YouTube, 教育
 

《 加 》    今日はよろしくお願いいたします。原田さんは、八王子の方で塾を開かれているのですけれども。元々、塾を学生時代からされたかったのですか? 《 原 》    元々は一切考えていなくて。最初 …

スタッフと院長のやりとり備忘録 - 生きているうえでただ唯一確かなものを足がかりにする –

<スタッフと院長のやりとり備忘録> ♪ポッドキャスト 診察室 延長戦 -相武台脳神経外科- 悟りとは自覚的に生きること。 早島英観さん 第2回 スタッフ: 「チャンネルS・悟りとは自覚的にいきること。 …

スタッフと院長のやりとり備忘録 - 大切なことは「映画」になりにくい –

<スタッフと院長のやりとり備忘録> スタッフ: ブログの感想(2015.2.23) 患者さんだけではなく手術に関わったスタッフもみんなが命がけで病気と闘っていると思うと頭が下がります。 そして先日勤務 …

僕の考えるスポーツの究極目標(頭痛 めまい 耳鳴り 海老名 相模原 厚木 町田)

 もし皆さんが、自分自身のことをちっぽけだと思っていたとしても、大きな世界に大きな影響を及ぼす、大きな力があるということをもし知ることが出来れば、素晴らしいと思いませんか。  症状をきっかけに、身体と …

スタッフと院長のやりとり備忘録 - 世の中をきにして夢を諦めるのは本当にばかげている –

<スタッフと院長のやりとり備忘録> スタッフ: ティール組織の本から 「殻を打ち破って新しいことに挑戦しようとする者はたいてい抵抗にあうだろう。人類学者はかつて「世界を変えることに打ち込んでいる少数の …

Copyright© 診察室 延長戦 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.