YouTube 感覚の大切さ

健康への考え方は、ある程度「結論ありき」

更新日:

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年1月24日の火曜日です。
先日から自分の身の回りのもので、体にとっていいものとか悪いものというのを、意識していくようにすると、リスクが少し抑えられるんじゃないかなという話をさせていただいて、じゃあ、いいものと悪いものってどういうふうに知っていけばいいんだということですけれども、もちろん世の中の情報を勉強するというのはいいんですけれども、その情報だけで体がいいとか悪いとかって頭でっかちになってしまうと、情報に迷い込んでしまって、本質的なところからずれてしまうことがあるので、情報も大切ですけれども、情報は大切なことのバックアップっていうことに使うツールぐらいで考えた方が、僕自身はいいんじゃないかなと思います。
そのときにどうするかっていうと、先日言いましたのは自分の感覚で、自分自身が気持ちいいって思うものは体にいいし、気持ち悪い思うのは体に基本的には悪い。
気持ち悪いとか気持ちいいと思うものっていうのは、普段体の状態が悪いと感覚が落ちてることがあるし、むしろ落ちてると思った方がいいので、最初は感覚に聞き始めるということをしていくということが大事なんですが、自分自身の感覚が間違ってるかもしれないと思って、絶えず聞き続けていくということが大事だっていうふうに昨日話しました。
自分自身の感覚で、感覚が気持ちいいとか楽になるものを選んでいけば体にいいんですけれども、その感覚がそれぞれの体の状態で落ちてることとか、間違ってることがあるので、自分自身の体に関しては、絶えず違うんじゃないかなと思って、感覚を問い続けると感覚がどんどん鋭敏になってくるので、そうすると体にとっていいものが、じょじょに選択できる。
その中で、絶えず結果としてどっちの方向にいったらいいのかっていう、船の航路でいえば、北極星みたいな指標というのを僕自身はひとつ持ってるんですが、それは何かということなんですが、そもそも人間の体が健康な状態というのは、僕の中でどういう定義かというと、すべての機能が正常に働いて調和している状態。
その状態自体は、人間の体というのはもともと自然の産物なので、自然のリズムに調和している状態というふうに考えています。なので、体に気持ちいい状態というのは、本来の地球の自然のリズムに調和している状態で、そのリズムというのが健康にいい状態なんじゃないかなというふうに僕自身は考えているので、ある程度人口のものよりも天然のもの。大量生産されたものよりも、ひとつずつ手作りで作ったものというのを指標にしているということです。
まとめると、体にとっていいものとか悪いものっていうのをある程度意識すると、リスク回避ができますよっていう話をさせていただいてたんですが、そのためには自分自身の感覚を聞き続けていって、いいものか悪いものかっていうのを知る感覚を、どんどん鋭敏にしていく必要があると。
それをちょっとバックアップする意味で、知識というのも交えてもいいと思うんですが、その礎となるような、船の航路でいえば北極星となるような方向性に関しては、どういう方向性でその感覚を磨いていってるのかというと、僕自身は健康の一番理想的な状態というのは、地球の自然のリズムと葛藤することなく調和している状態が健康な状態だと考えているので、それで最終的には結論ありきでそういうふうな方向に向かうように自分の感覚を磨いてるし、結局磨いていけばそういう方向になるんだなというのを絶えず確認しながらいってるという状態ではあります。
今日は、どういう方向性で僕自身が健康を考えているかということに関してお話しさせていただきました。今日は以上です。

相武台脳神経外科
頭痛 めまい 耳鳴り 厚木 海老名 町田 相模大野 新宿

-YouTube, 感覚の大切さ
-,

Copyright© 診察室 延長戦 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.