記事一覧

no image

自分の出会いを決めるもの

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月25日の金曜日です。 人と会う時とか、何か会議に行く時とか、どこかの営業マンの方が会社訪問する時とか、あの人に会いたいなとか、あの会 …

no image

本当の意味で想像力を手助けしてくれるもの

2016/11/24   -YouTube
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月24日の木曜日です。 当院の情報発信のツールとして、フェイスブックなりブログなりインターネットを活用させていただいたりするんですが、 …

no image

黒ガリンガルの希少性

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月23日の水曜日です。 今日は株式会社グランインターナショナルの佐藤会長と夕方お話させていただいて、佐藤会長は今当院で扱っている黒ガリ …

no image

「こころ」の滞りの場所の見つけ方

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月22日の火曜日です。 診察室で体質を変えていくということをするにはどうしたらいいのかなということをお話させていただいているんですが、 …

no image

テレビ画面を見つづけさせたマウスと自然環境に近い飼育環境のマウスを思考実験比較

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月21日の月曜日です。 一番ちょっと診察室の中でびっくりするのが、携帯とかパソコンとかを使用するってことはご自身の体や自律神経に負担に …

no image

本気のプロは、道具にお金の糸目をつけない

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月20日の日曜日です。 僕自身はそのサーフィンというのを楽しいからしてる、趣味でしてるという部分はあるのですが、診察室のパフォーマンス …

no image

30kgの重荷を背負わされて生きていることに気がついているか?

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月19日の土曜日です。 診察室で最近多い方っていうのは20代30代のビジネスマン、IT関連のサラリーマンの方とか、一日中パソコン使って …

no image

習慣を体得する。変化をつけることでの効用

2016/11/18   -YouTube
 ,

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月18日の金曜日です。 昨日意識して力を抜くっていうことをしていく上で、最初のステップとしては習慣づけしていくっていうこと、習慣づけが …

no image

体質変化への上級編(習慣づけの後のstep2)

2016/11/17   -YouTube
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月17日木曜日です。 診察室では、特に症状があって来院される方が多くて、何を伝えてるかっていうと、症状っていうのは体からの火災報知器み …

no image

本当に分かるとは、言語化できるということ

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月16日の水曜日です。 今日は休診日で南房総のサーフィンのコーチの林先生のとこに伺って、教えてもらってきました。 僕自身も本当にサーフ …

Copyright© 診察室 延長戦 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.