-
-
本来の自分に気がつける機会(僕はあまりその機会をのぞまない。)
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年2月15日の水曜日です。 先日から当院でお伝えさせていただいてるメッセージ、体の声を聞き続ける、そうすれば健康への道は拓ける。 これに関して …
-
-
魂からの声を閉ざしているもの
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年2月14日の火曜日です。 当院では、絶えずひとつのメッセージをお伝えしていくということを目標にしています。 そのメッセージというのは、体の声 …
-
-
生涯、がん治療に正直に立ち向かっておられる医師
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年2月3日の金曜日です。 今日実は診察終了後、チャンネルSの収録がありました。今回は小林常雄先生で、癌の腫瘍マーカーをずっと研究されていて、癌 …
-
-
抗がん剤が「的外れ」な理由を少しずつ紐解く1
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年1月26日の木曜日です。 先日、科学というのは真実の部分の影を、ある一定条件下での仮説の証明だという話をさせていただいて、科学そのものという …
-
-
受け取った情報の着眼点が、「一を聞いて十を知る。」を紐解く 奴隷的思考チェック11
2017/01/15 -YouTube, まじめに体の力を抜くことの大切さ, 問題への取り組み方, 奴隷的思考チェックポイント, 良い情報の取り方
YouTube, がん, 健康こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年1月15日の日曜日です。 当院では、体の声を聞き続ける、そうすれば健康への道は開けるというメッセージを伝えていくということを、理念にはしてい …
-
-
自然のおこぼれを頂いて生きる。
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年12月27日の水曜日です。 今日朝から職員研修で、パソコンの勉強会、あとはクリニックの中のいろんなシステムの修理など業者の人が行なって、終わ …
-
-
専門外でも自分で判断できる簡単な方法
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年12月20日の火曜日です。 昨日から、ジム・ロジャーズさんという方にお会いさせていただいて、勉強させていただいた内容をシェアさせていただきま …
-
-
医者になって初めて分かったアッサジが自殺ではなかった理由。
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年12月16日の金曜日です。 昨日、昔ブッダという漫画を読んでいたときに、ブッダの友達のアッサジという人が予知能力があって、自分の死ぬ日がわか …
-
-
便秘を改善してくれる身近なもの
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年12月2日の金曜日です。 先日から人間が命を受け取って人生を歩んでいく上で根本的なルールというか、交通ルールのように、ルールがあってその責 …
-
-
がん患者さんへ大病院と診療所の両方の活用の勧め
こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年11月26日の土曜日です。 今日は当院の陶板浴を作ってくれた方とミーティングしたのですけども、そのコンセプトとしましては、人間の細胞そのも …