「生活習慣」 一覧

no image

医者と患者さんの話が噛み合わない理由

2016/05/17   -YouTube, 生活習慣
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年の5月17日火曜日です。 患者さん見さしていただいて、医者側がここ治した方がいいですよって思う事と、患者さんこうしてほしいですよっていうこ …

no image

体に悪いから夢をあきらめる?

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年4月21日の木曜日です。 子供さんの患者さんでも大人の患者さんでもそうですけれども、慢性的な症状で悩んでる方で、ご自身としてはいろいろ考えら …

no image

素人が専門家を論破する方法2(高層マンションで体調不良?)

こんにちは。 相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は、平成28年4月8日の金曜日です。 健康に悪いとか良いとかっていうのが何なのかっているのを昨日お話させていただきましたけども、そもそも健康の定義っ …

no image

片頭痛に関して持っておくと得するイメージ2つ。

2016/03/29   -YouTube, 生活習慣, 頭痛
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年3月29日の火曜日です。 ご自身の周りで起こることに起こって当然かなと思って、いつもあるものかなと思って何も思わないでいると、発生しているこ …

no image

開業を決断した日。

2016/03/11   -YouTube, 生活習慣
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年3月11日の木曜日です。 今日は3月11日なんですけれども、5年前僕自身は手術室にいました。かなり古い病院の手術室だったので、非常に海の上に …

no image

医者が治せない症状の治し方。

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年2月12日の金曜日です。 患者さんから「偏頭痛治りますかね?」というお話を今日伺ったんですけれども、例えば医者が治す必要はない病気、MRIを …

no image

症状は、ここほれワンワン、宝箱あるよ

相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 平成28年の1月30日の土曜日です。 以前、辻秀一先生に起こる出来事は全ては意味がないということをお話していただきました。その中で自分自身がその出来事に対して意味付け …

no image

人間が持つ最大で根源的な欲望を自覚する

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年の9月の4日の金曜日です。 当院では診察させていただく中で一つの大きなテーマになっているのが、将来的な脳梗塞、心筋梗塞予防。 もう一つは認 …

no image

就学前の小児の頭痛の対処法

2015/08/31   -YouTube, 生活習慣
 

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年の8月の31日の月曜日です。 外来させていただいてて、ちらほら就学前、小学校入る前の子供さんで最近ちょっと頭が痛いってよく言うんですよ。 …

no image

頑張っている自分に酔ってしまう知性のなさ

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年の8月の27日の木曜日です。 最初当院に来院されるきっかけとして患者さんはみなさん、たいてい何かつらい症状や壁にぶつかった時っていうのはあ …

Copyright© 診察室 延長戦 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.