記事一覧

no image

抗がん剤の「的外れ」な理由を少しずつ紐解く7

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月14日の火曜日です。 抗がん剤が何で効きにくいのかなっていうのを考えていってますけれども、ひとつは前提として癌細胞というのは自分の体から …

no image

抗がん剤が「的はずれ」な理由を少しずつ紐解く6

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月13日の月曜日です。 抗がん剤が効きにくい理由というのを考えていますけれども、一番の問題は正常細胞と癌細胞が区別がつきにくい、癌細胞とい …

no image

抗がん剤が「的外れ」な理由を少しずつ紐解く5

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月12日の日曜日です。 抗がん剤が体に効きにくい理由をお話させていただいてます。 ひとつの大きな理由は、癌細胞というのが、もともとは自分自 …

no image

抗がん剤が「的外れ」な理由を少しずつ紐解く4

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月11日の土曜日です。 抗がん剤が体に効果を及ぼしにくいという理由を、少しずつ紐解いていますけれども、一番難しくしてる理由というのは、人間 …

no image

抗癌剤が「的はずれ」な理由を少しずつ紐解く3

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月10日の金曜日です。 先日から、抗がん剤が効きにくいという理由を少しずつ考えていってますけれども、最大の効きにくくしてる理由というのが、 …

no image

相武台脳神経外科からの1分メッセージ

頭痛だとか目眩や耳鳴りを訴えに来られる方が多いです。 無理しない範囲で生きていけば、そんなに大事にはならないんじゃないかなっていうことを僕自身は思ってて、体をゆっくり緩めて体の声を聞くということを患者 …

no image

抗癌剤が「的外れな」理由を少しずつ紐解く2

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月9日の木曜日です。 今日からまた、抗がん剤が体に効きにくい理由を少しずつ考えていきたいなと思うんですけれども、抗がん剤というのは、まず体 …

no image

自分自身の芯をつくるために毎日僕がひたすら行っていること。

2017/03/08   -YouTube, 座禅
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月8日の水曜日です。 治療家への道という話をずっとさせていただいて、治療家になる中で方向性がはっきりした人でないと独立してうまくいかない。 …

no image

罪悪感が消えていった結果起こってくる現象。

2017/03/07   -English, YouTube
 ,

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月7日の火曜日です。 先日治療家の方向性として、自分自身の芯をどんどん作っていくというお話をさせていただきました。 芯をどんどん作れば作る …

no image

生きる目的は、罪悪感を消すこと、その手段とは?

2017/03/06   -YouTube
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成29年3月6日の月曜日です。 先日、自分自身の芯をどんどん作って根幹をどんどん太くしていくということをお話させていただいて、それができれば本当にそ …

Copyright© 診察室 延長戦 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.