記事一覧

no image

人生のなかでの最大の課題の発生原理を知る。

こんにちは、相武台の脳神経科の加藤貴弘です。 今日は平成28年7月2日の土曜日です。 まぁ以前から人間の視野というのは限定的な視野で、認知機能が限定されていて その中で自分が正しいとか良いとか悪いとか …

no image

6年目の出発。染みこむようなほのかな流れをつくる。

2016/07/01   -YouTube
 

こんにちは、相武台の脳神経科の加藤貴弘です。 今日は平成28年7月1日の金曜日です 今日から当院も6年目に入ります。 これは関わっていただいた患者さんや、もちろんスタッフの協力があって、 そして関わっ …

no image

継続が覚悟のあかし。

2016/06/30   -YouTube
 

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月30日の木曜日です。 実を言うと、当院は5年前、2011年7月1日に前の院長先生から引き継がせていただいて、開業という形にさせていただき …

no image

生きている瞬間を楽しむために「命のめぐみ」をいただく経験を積極的に持つ。

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月29日の水曜日です。 今日は知り合いの方のご紹介で、初めて海での釣りを経験させていただきました。 アジを釣ったんですけども、アジの群れの …

no image

「イラッ」と反応したときは、自分自身の幸せへのヒント

2016/06/28   -YouTube, 感情の大切さ
 

相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月28日の火曜日です。 無限の方向性に自分自身を舵取りしていくために、ひとつの最大の抵抗となっているのは劣等感かもしれないというお話をさせていただいて …

no image

自分の能力に限界を決めてしまっている「特定の意識」に気がつく。

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月27日の月曜日です。 人間が物事を捉える方法、認知する方法っていうのは3種類あって、その中で自分が理解できる範囲で色んな無限の可能性の世 …

no image

「そんなこと、絶対無理だよ。」自分が進化する時、今の人間関係は、一時的に足かせとなる。

2016/06/26   -YouTube
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月26日の日曜日です。 少しずつ、無限の可能性の世界に舵を取っていくために、どのようにしたらいいのか。抵抗となるものについて色々と考えてい …

no image

治療家が胡散臭くなってしまう落とし穴。

2016/06/25   -YouTube
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月25日の土曜日です。 物事の見方で、人間というのは限定的な視野になりがちなので、無限の可能性にアクセスしていくために、どういうふうな気持 …

no image

強烈なインスピレーションは、迷路への入り口。

2016/06/24   -YouTube, 感覚の大切さ
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月24日の金曜日です。 最近、物事の見方に関して人間というのはどうしても限定的な視野になってしまいがちなので、人生の中で色々自分のやりたい …

no image

大人の実現力は、イメージ力。

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月23日の木曜日です。 先日、ウェットスーツの林先生のところにサーフィンのコーチング、上達していくためにどういうことをポイントとしておけば …

Copyright© 診察室 延長戦 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.