YouTube

無意識に「ふつう」を目指してしまっている落とし穴に気づく

更新日:

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。
今日は平成28年8月9日の火曜日です。
普段の診察の中でMRIの画像を説明したり、検査結果を説明したりする時に、例えば病気じゃないまでも少しちょっと異常な所見がありますよ、MRIの画像の中で脳梗塞や脳出血まではなかったですけども、動脈硬化が始まっている所見はありますよということをお話しています。
その中でよく言葉として聞かれるのは、「これって普通ですか」というふうに聞かれます。その言葉自体はよく皆さんが思う言葉だと思うのですけども、特に病気というそのものの定義がやっぱりその全体の集団から外れたものを異常値というふうに判断しているわけで、普通かどうかということである程度判断してるのだと思うのですけども、健康状態なりMRIなり、年齢が経てば経つほどそういった考えというのは少しちょっと外してもいいかなというのは感じるのと、もちろんその考え自体は全く間違ってないのですけど、その言葉の根底に、僕は日本しか知らないのですが、日本の今までの僕自身が受けてきた教育の中で無意識に刷り込まれてきているものがあるのかなというのは感じました。
それは普通が一番だというような文化というか、そういう雰囲気。まあ出る杭は打たれるとか、ちょっと目立ったことするのはすごく恥ずかしかったり、とにかく普通であって生活していけたらなということを皆さん考えて、僕自身も無意識のうちにそう考えてしまっている自分によく気づくのですけども。普通であろう、普通であろうということはどういうことかというと、自分自身じゃない、本当の自分じゃない状態になろうなろうとしてるわけで、本当言うとそういったバランスはもちろん必要ですけども、そういった考え方というのは自分自身の主体的な人生の生き方からどんどん外れていくので、そうするとやっぱり気持ちに自分じゃない状態が普通正しいのだと思って生きてると、年々年々経ってくるとだんだん気持ちが心身ともに葛藤が生じてきて、逆にそっちのほうが病気になってしまうということもありうるのじゃないかなと思って。
僕たちは結構、普通が一番、普通が一番、何事もない人生が一番というふうに思ってしまうのですが、それは自分自身の人生じゃなくて誰かに筋書きされた人生で奴隷のような人生なので、本当の自分自身が生きたい人生じゃないのかなというのを、その言葉を聞いてふと今日思ったので今日シェアさせていただきました。
今日は以上です。

相武台脳神経外科
頭痛 めまい 耳鳴り 厚木 海老名 町田 新宿

-YouTube
-, ,

Copyright© 診察室 延長戦 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.