「感覚の大切さ」 一覧

no image

今感じている感覚が全てではないと、体に覚え込ます方法

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年8月11日の木曜日です。 昨日の夕方から今日の朝、夜にかけて片貝海岸のほうでサーフィン合宿とかさせていただきました。 素泊まりだったら結構 …

no image

脳はどのような状況でも、(主体的に他動的に)磨いて輝かすことができる。

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年7月24日の日曜日です。 先日から、僕が医学部のときに勉強していて思い込んでいたものと大分変わってきているものがあるというようなお話。それが …

no image

昨年5勝のカープ野村投手が今季すでに11勝できている理由が凄い。

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年の7月18日月曜日です。 宮崎にちょっと行ってまして、宮崎はたまたま僕が到着した翌日に梅雨明けして、ずっと暑かったんですけども、そこでいつも …

no image

教育の目的は、欲求を深掘りしていくこと。教育とは、欲求にベクトルを向ける修練。

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年7月15日の金曜日です。 先日、抑圧された娘さんがいて、その患者さんからみて思ったことは、まずは自分自身の感情を大切にするというか、それが世 …

no image

子供の存在が輝くために必要なたった一つのこと(親と子供は全く違う世界を見ている。)

  こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年7月14日の木曜日です。 診察させていただいて、以前に18、19歳ぐらいの娘さんとそのお母さんと二人で入ってこられて、お母さんはすごい診 …

no image

望む未来が手に入るか、はっきり分かる質問。「じゃあ、どうなりたいの?」

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年7月8日の金曜日です。 先日から子供さんと診察さしていただく中でいろんな気づきがあるということをお話させていただきましたけども、頭が痛いとい …

no image

体に意識を向けるとは?「ぐぐぐっと」体に入っていく感じですか?全く違います。

こんにちは、相武台の脳神経科の加藤貴弘です。 今日は平成28年7月6日の水曜日です。 人間自身は限定的な視野しか見えないので、無限の可能性にアクセスしていく上で、何が必要かっていうことなんですけども、 …

no image

強烈なインスピレーションは、迷路への入り口。

2016/06/24   -YouTube, 感覚の大切さ
 

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月24日の金曜日です。 最近、物事の見方に関して人間というのはどうしても限定的な視野になってしまいがちなので、人生の中で色々自分のやりたい …

no image

大人の実現力は、イメージ力。

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月23日の木曜日です。 先日、ウェットスーツの林先生のところにサーフィンのコーチング、上達していくためにどういうことをポイントとしておけば …

no image

ビックウェーブにのるために。手段に溺れず、手段にフォーカスする。

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年6月22日の水曜日です。 今日は朝から舘山の方でサーフィンをしてました。朝サーフィンして夕方もサーフィンするということは、僕自身の体力的に今 …

Copyright© 診察室 延長戦 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.