「認知症」 一覧

no image

医者が治せない症状の治し方。

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成28年2月12日の金曜日です。 患者さんから「偏頭痛治りますかね?」というお話を今日伺ったんですけれども、例えば医者が治す必要はない病気、MRIを …

no image

犬猿の仲から、仲良しになる方法

こんにちは、相武台の脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成28年1月3日日曜日です。 来院される患者さんは、もちろん症状がいろいろありますから、いろんな気持ちの葛藤や不安が多くあります。僕自身は不安と …

no image

成長し続ける人の違い

2015/12/18   -YouTube, 認知症
 , ,

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。今日は平成27年12月18日の金曜日です。 当院は実は水面下で、体の声を聞き続ける、そうすれば健康への道は開けるというメッセージを伝えるための手段として、い …

no image

ある事実を思い出せば、病気の意味が分かる。

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年11月19日の木曜日です。 当院では絶えず、感覚を取り戻しましょう。ということをお話しさせていただいていますけども、感覚が鈍っているという …

no image

医者の分際で健康至上主義を押し付けるな!

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年11月15日の日曜日です。 患者さんのなかで、医者の立場というのはどういう立場なのかなというのをいつも考えるんですけども、僕自身は、僕が持 …

no image

現代人が、ほぼ避けられない脳卒中、心筋梗塞、癌、認知症を回避する唯一の方法。

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年11月13日の金曜日です。 僕自身はこの「診察室 延長戦」で絶えず「体の声を聴き続ける。そうすれば健康への道が拓ける。」というお話しをさせ …

no image

65歳で何かに依存している時、70歳までに離脱しないと末代までの恥。

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年11月10日の火曜日です。 絶えず健康になっていくということは体質を変えていくということです。ということをお伝えさせていただいていまして、 …

no image

人間が持つ最大で根源的な欲望を自覚する

こんにちは。相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年の9月の4日の金曜日です。 当院では診察させていただく中で一つの大きなテーマになっているのが、将来的な脳梗塞、心筋梗塞予防。 もう一つは認 …

no image

「平和ボケ」と「脳卒中の発症、がん発病」の哀しい共通点

こんにちは、相武台脳神経外科の加藤貴弘です。 今日は平成27年の8月の6日の木曜日です。 僕たち人間は色んなものとかかわりあって生きていっている、というのを忘れてしまいがちですけれども、支えあってかか …

Copyright© 診察室 延長戦 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.